輪行
2016年04月13日
杏村(長野県千曲市更埴)/ 屋代 蕎麦料理処「萱」
2016年4月9〜10日
杏村こと長野県千曲市(旧更埴市森地区)を花見ポタリング

さて何処へ、大好きな信州もアルプスの峠や林道はまだ一寸早いし桜の名所もありきたりだし、、、
ふと10年程前に行った旧更埴市(現千曲市)の通称「杏の里」こと 更埴 森、倉科地区のことを思い出した。
千曲市観光協会のHPで開花情報を確認すると残念ながら山里一帯がまるで桃色の霞の様に染まる
里はピークを過ぎ落花してしまった様だが里山の上の方はまだ花が咲いている様だ
夜勤明け急いで北陸新幹線の指定を取り心躍らせる。



森地区の高台から、まだ真っ白な戸隠連峰を望む
=============================続きを読む
杏村こと長野県千曲市(旧更埴市森地区)を花見ポタリング

数ヶ月ぶりに土日が公休になった(普段は平日休みが多い)折角なので輪行で楽しめるところに行ってみようと思い立った。
(首都圏内の鉄道は平日はほぼラッシュで輪行袋を持っての乗車は困難)
(首都圏内の鉄道は平日はほぼラッシュで輪行袋を持っての乗車は困難)
さて何処へ、大好きな信州もアルプスの峠や林道はまだ一寸早いし桜の名所もありきたりだし、、、
ふと10年程前に行った旧更埴市(現千曲市)の通称「杏の里」こと 更埴 森、倉科地区のことを思い出した。
千曲市観光協会のHPで開花情報を確認すると残念ながら山里一帯がまるで桃色の霞の様に染まる
里はピークを過ぎ落花してしまった様だが里山の上の方はまだ花が咲いている様だ
夜勤明け急いで北陸新幹線の指定を取り心躍らせる。



森地区の高台から、まだ真っ白な戸隠連峰を望む
=============================続きを読む
aiz_rando_soba at 23:48|Permalink│Comments(3)
2013年10月12日
青崩峠DNF
2013年 夏
溜まっているサイクリング&ポタリングの画像を空いた時間にUPしていきます。
1日目
新横浜(東海道新幹線輪行)豊橋(飯田線輪行)平岡ー遠山郷和田宿ー秋葉街道(R152)青崩峠下(車道通行止め部分)ー旧南信濃村此田(宿)

旧南信濃村此田付近(R152と兵越峠の分岐辺り)
家族とも一緒に夏休みは取れず、世間の夏休みムードが終わった頃に一人で夏休み、
豊橋からは飯田線の特急「伊那路」に乗り換え、特急といっても3両編成です。

先頭パノラマ席、指定を取って良かった!
展望、輪行袋の置き場ともベストポジション
平静を装っても気分は鉄チャン少年?

新横浜〜豊橋間の新幹線はビジネスライクで、全く旅情がありませんが
こちらは旅ムード満載、昭和チックなワインカラーのシートが田舎のスナック(想像)みたいですが、、、
=======================================================続きを読む
溜まっているサイクリング&ポタリングの画像を空いた時間にUPしていきます。
1日目
新横浜(東海道新幹線輪行)豊橋(飯田線輪行)平岡ー遠山郷和田宿ー秋葉街道(R152)青崩峠下(車道通行止め部分)ー旧南信濃村此田(宿)

旧南信濃村此田付近(R152と兵越峠の分岐辺り)
家族とも一緒に夏休みは取れず、世間の夏休みムードが終わった頃に一人で夏休み、
豊橋からは飯田線の特急「伊那路」に乗り換え、特急といっても3両編成です。

先頭パノラマ席、指定を取って良かった!
展望、輪行袋の置き場ともベストポジション
平静を装っても気分は鉄チャン少年?

新横浜〜豊橋間の新幹線はビジネスライクで、全く旅情がありませんが
こちらは旅ムード満載、昭和チックなワインカラーのシートが田舎のスナック(想像)みたいですが、、、
=======================================================続きを読む
aiz_rando_soba at 01:55|Permalink│Comments(10)
2012年08月31日
信州 大平街道(その2)/飯田「おにひら飯田店」
2012年8月26日
26日 飯田市街ー天竜川ー天竜峡ー飯田「蕎麦工房 屯」ー飯田市街「そば処 おにひら」
前日、蕎麦屋の夕飯と美味い地酒、祭りと花火といったアフターを満喫し
仕事での疲れとは全く違う心地良い疲労感とともに就寝
今日は午後の特急(1日2本)で帰るのでゆったり飯田周辺を蕎麦ポタの予定

天竜峡

==========================================
続きを読む
26日 飯田市街ー天竜川ー天竜峡ー飯田「蕎麦工房 屯」ー飯田市街「そば処 おにひら」
前日、蕎麦屋の夕飯と美味い地酒、祭りと花火といったアフターを満喫し
仕事での疲れとは全く違う心地良い疲労感とともに就寝
今日は午後の特急(1日2本)で帰るのでゆったり飯田周辺を蕎麦ポタの予定

天竜峡

==========================================
続きを読む
aiz_rando_soba at 01:51|Permalink│Comments(2)
信州 大平街道(その1)/飯田「のんび 並木店」
2012年8月25日〜26日
25日 南木曽ー妻籠宿ー大平峠(木曽峠)ー大平宿ー飯田峠ー飯田市街(泊)
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=50847396652a6553e552f902cb577cf2
遅めだが夏休みがようやく取れた(2日間だが)
前々から行こうと思っていた大平街道に行ってみた

妻籠宿


観光化はされているが出来るだけ昔の情緒を残しているところが好感がもてる。
隣の宿場M宿はまるで宿場テーマパークの様だが随分違う、
自治体の方針によって変わるもんだ、、、
===========================================続きを読む
25日 南木曽ー妻籠宿ー大平峠(木曽峠)ー大平宿ー飯田峠ー飯田市街(泊)
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=50847396652a6553e552f902cb577cf2
遅めだが夏休みがようやく取れた(2日間だが)
前々から行こうと思っていた大平街道に行ってみた

妻籠宿


観光化はされているが出来るだけ昔の情緒を残しているところが好感がもてる。
隣の宿場M宿はまるで宿場テーマパークの様だが随分違う、
自治体の方針によって変わるもんだ、、、
===========================================続きを読む
aiz_rando_soba at 01:46|Permalink│Comments(0)