2015年11月01日
2015ジャパンカップ
2015/10/18
国内最高峰のロードレース.ジャパンカップの観戦に行ってきました。
コースは1990年日本で初めて世界戦が行われた宇都宮森林公園周辺古賀志林道を中心としたコース
あれから25年日本での趣味の自転車人口は当時と比べ物にならない程になり世界中から応援が駆けつける
世界戦以上の盛り上がりと観客動員数になっていました。
グランツールで走る選手をこれだけ間近で見られる日本随一のレースだと思います。


市街でのクリテリウムレース が終わった17日夜から宇都宮入りしましたが
宇都宮の街は凄い盛り上がり様、まるでサッカーのサポーターの様に宇都宮の街中には
自転車関連のウェアを着たファンであふれホテルでも半分ぐらいの宿泊客が恐らく観戦に来た人か
関係者といった様子でした。
18日の朝も宇都宮市内は異様な光景でした。街中を走る自転車の9割がロード!
ここはどこの国!?といった状態でした。
現地に着いてまずスタート&ゴール地点の各種イベントブースを見学します。
こちらは20年以上前我が自転車の師匠Y氏が技術指導をし今も色々とご縁がある
メリダ.ランプレチームのブース、日本での取り扱い元でもあり今ではメリダのグループ会社でもある
ミヤタサイクルの社長高谷氏とメリダ.ランプレチームの選手が勢揃いしています。
そして最大のニュースは来期より日本人でただ一人3つのグランツールを走ったあの新城選手がチーム入りすることです。
チームスカイのチームカー、ジャガーですよ!セレブ感満載?

スタート!グランツールを走った有名選手が目の前にっ!興奮します!







モレマ、ウリッシ、新城選手!


国内最高峰のロードレース.ジャパンカップの観戦に行ってきました。
コースは1990年日本で初めて世界戦が行われた宇都宮森林公園周辺古賀志林道を中心としたコース
あれから25年日本での趣味の自転車人口は当時と比べ物にならない程になり世界中から応援が駆けつける
世界戦以上の盛り上がりと観客動員数になっていました。
グランツールで走る選手をこれだけ間近で見られる日本随一のレースだと思います。


市街でのクリテリウムレース が終わった17日夜から宇都宮入りしましたが
宇都宮の街は凄い盛り上がり様、まるでサッカーのサポーターの様に宇都宮の街中には
自転車関連のウェアを着たファンであふれホテルでも半分ぐらいの宿泊客が恐らく観戦に来た人か
関係者といった様子でした。
18日の朝も宇都宮市内は異様な光景でした。街中を走る自転車の9割がロード!
ここはどこの国!?といった状態でした。
現地に着いてまずスタート&ゴール地点の各種イベントブースを見学します。
こちらは20年以上前我が自転車の師匠Y氏が技術指導をし今も色々とご縁がある
メリダ.ランプレチームのブース、日本での取り扱い元でもあり今ではメリダのグループ会社でもある
ミヤタサイクルの社長高谷氏とメリダ.ランプレチームの選手が勢揃いしています。
そして最大のニュースは来期より日本人でただ一人3つのグランツールを走ったあの新城選手がチーム入りすることです。


チームスカイのチームカー、ジャガーですよ!セレブ感満載?

スタート!グランツールを走った有名選手が目の前にっ!興奮します!







モレマ、ウリッシ、新城選手!

新城幸也選手、この時点ではまだユーロカーの所属だったのでジャパンカップはジャパンナショナルチームとしての出場です。
さいたまクリテリウム以降ランプレ,メリダの一員として活躍します。

クロモリのツーリング車ばかり好きで乗っていますがレースを見ていたら一寸カーボンのロードも乗ってみたくなってしまいました。
メリダのSCULTURAの入門モデルなんてお買い得で良いななんて思ったりして、、、
メリダのSCULTURAの入門モデルなんてお買い得で良いななんて思ったりして、、、
aiz_rando_soba at 10:39│Comments(0)