信州 嶺方峠(白沢峠)/鬼無里「観音そば」ファミレス風蕎麦屋?/大倉山「味奈登庵」

2011年06月09日

巣鴨/菊谷移転新装開店

2011年6月8日
巣鴨/菊谷移転新装開店

石神井の名店「菊谷」さん、この度巣鴨のご実家を改装し
移転新装開店しました。
本日(6月8日)が開店日、丁度OFFにあたったので、
迷わず昼飯ポタは巣鴨新装「菊谷」へ!
巣鴨_菊谷開店08

神田川 新宿のすぐ近くだが意外な緑の多さに驚く
 
この周辺は初めて走りましたがもっと殺伐としているかと思いました。
小径車やランドナータイプのプロムナード車で走ったら気持ち良さそうです。
巣鴨_菊谷開店09











写真のGIOSは荒川方面在住の友人から預かったもの、
巣鴨なら友人の家からも近いということで返却もかね「菊谷」さんで合流予定、
帰りは電車なので蕎麦前もOK,
自転車も酒も蕎麦も楽しめる自分的に理想的なポタリングスタイル?




=====================================================


おっ!都電だ都電それも旧車両塗装(多少鉄分があるもので)
巣鴨_菊谷開店10
大塚駅前にて


いかん!都電の写真を撮っている場合ではない!
友人との約束の時間が過ぎている。



東京の東半分はあまり土地勘がないので都電の線路を辿って
巣鴨へ、一応東京生まれだが巣鴨は初めて




おばあちゃんの原宿?として有名なとげ抜き地蔵尊がある巣鴨地蔵通商店街

真新しい白い壁に藍色の暖簾が上品な「菊谷」さんの新しい店舗
雰囲気のある木製の格子戸を抜けると真新しい明るい木材が清々しく
迎え入れてくれる、変に洒落過ぎて暗かったりせず、落着いて憩えそうな空間

巣鴨_菊谷開店18
























滋味深く濃い香りのもり蕎麦は貴重な茨城金砂郷で収穫された
常陸秋蕎麦で打たれたもの、




巣鴨_菊谷開店14

香りだけでもノックアウトされそうだが、もちろん風味も濃厚な蕎麦、それに負けない出汁味が強い辛汁


数ヶ月の改装期間中のブランクがありながら石神井時代と変わらぬ素晴らしい蕎麦!
待ってましたよこの味!


巣鴨_菊谷開店21











新しい「菊谷」はオバアチャンの原宿として有名な巣鴨地蔵通商店街にあります。

初めて来ましたが自分は原宿より楽しいかも、、、
自分、二十歳より還暦に近い歳ですしね、
クレープ屋より佃煮屋の方が好きですし、

何せ巣鴨には「菊谷」がありますから!

巣鴨_菊谷開店20
有名なとげ抜き地蔵尊


巣鴨_菊谷開店19











有名な?赤パンツ屋(買いませんでしたが...)



巣鴨_菊谷開店23

友人に引き渡したので自分は徒歩の人、
40年近く前銀座周辺(だと思ふ)で乗った(幼児の頃の記憶なのであいまい)
都電が懐かしくなり「菊谷」最寄りの
庚申塚駅より乗ってみようと小さなホームに上がると
ホーム内になんと良い感じのお茶処が、、、


電車が行ったばかりだったので(数分で次がきますが、、、)吸い込まれました。

巣鴨_菊谷開店24

おはぎセット300円なり







巣鴨_菊谷開店25
王子駅前にて

都電荒川線はほとんど専用軌道ですが(なので存続したのですね)
一部路面電車らしく道路を走る部分も残っています。
現在の都内でこの様なところを走っているのは奇跡的?




巣鴨_菊谷開店27

荒川車庫前には旧型の車両が展示してありました。
幼少の頃乗ったのはこのカラーリングでした。
懐かしいー


巣鴨_菊谷開店29












帰りは王子駅から東横線直通地下鉄南北線で横浜港北まで一本、
横浜方面から遠いと思っていた荒川、城北方面も意外とアクセスが良かったのです。



往きは自転車、帰りは電車のポタいいぞ(^^)
ブロンプトンでも買うか?





手打そば菊谷

東京都豊島区巣鴨4-14-15
11:30ーLO.20:30
03-3918-3462 
休 火曜


HP:http://www17.ocn.ne.jp/~sobakiku/

==================================================







この記事へのコメント

12. Posted by aiz   2011年06月21日 00:53
Hikaru 様>

そう、多摩川の流れと生態系に考慮して作られたものです。
やっと日本もこういったことにコストをかけるようになったんですね、

見えないところで、いろんな力や利権が絡んでいるのかも知れませんが、
結果的には良かったと思います。
11. Posted by Hikaru   2011年06月20日 01:54
さすがですね^^
橋脚というとD滑走路が面白いです。
あれのおかげで河口干潟は助かったのではないかと思っています。
(埋め立てるよりは、水が流れるだろうから^^)

ps
橋の上の路面電車であったため、
電車と車との大事故についてよく聞かされており、
それで記憶しているのです。
http://machicollabo.net/tamaden100th/history.html

うる覚えですが、東横線と南武線。
平面交差点になっていたなんて話もチラホラと。。。(笑

それにしても随分世の中変わりましたね。
10. Posted by aiz   2011年06月19日 21:22
Hikaru 様>

知ってますよ〜(結構鉄分が多いもんで、、、)
歳がわかるな〜

玉電というより溝の口までしか無かった時代の旧大井町線ですね、
二子玉川駅は高島屋東館裏の地上でした。
9. Posted by Hikaru   2011年06月19日 02:45
ご紹介どうもありがとう!

ちょっと面白い事実があります。
二子玉川と二子新地、旧246の東急線の脇にかかる橋についてです。
(電車の脇のあの橋です、あの橋に玉電は走っていたそうです)
妙に橋脚が多いので調べた時があったのですが、
ずーっと昔、戦車が通っても大丈夫なように頑丈に作られたそうです。
8. Posted by aiz   2011年06月19日 00:36
Hikaru 様>

giosブルー、ホント綺麗ですよね!(^^)
自分も好きな色です。

そうそう玉電は宮崎台駅で見れますよ

http://www.date-navi.com/museum/densya-bus.html

玉電博士のお蕎麦屋もありますよ

http://cr2c-tsuzuki.dreamlog.jp/archives/3607758.html
7. Posted by Hikaru   2011年06月18日 03:24
giosいいですね^^
bomaが無理であれば
第二候補は何を隠そうVINTAGE VELOCEでした^^
gios blueはとても好きです。
<電車
玉電が懐かしいかな。今はどこで見ればいいかわからないど^^;;
6. Posted by aiz   2011年06月14日 21:28
is 様>

緑色は知りませんでした。
調べたら昭和34年まで緑色だったようです。

http://www.sptc.spb.ru/japan/toden_6000.htm

僕が覚えているのは濃い目のクリーム(黄色?)に
赤いラインが入っているものでした。

チンチン電車...横浜の市電はチンチン鳴らずブザーの様な「ブーブー」
という音がした気がします。(ブーブー電車?)かわいくないですね(^^;
5. Posted by is   2011年06月14日 14:17
懐かしい チンチン電車 昔を思い出しました。
幼少の頃は(七十年前)緑色だったような気がします。 
4. Posted by aiz   2011年06月12日 23:49
蕎麦喰い師 様>

おやっ!かなりのニアミスですよ、
眠さんはいらっしゃいましたから

商店街ですれ違っているかもしれませんね(^^)
3. Posted by 蕎麦喰い師   2011年06月12日 15:53
かなりのニアミスでした
私もあの日霧雨の降る中お邪魔しました。チョット時間がズレれば眠庵やら私やらと遭遇でしたね。
途中脇道に「純粋蕎麦」なんて看板を横目に見ながら、ジーさんバーさんと歩みを合わせ赤いパンツを横目に・・ 久しぶりに行った地蔵通り、何となく楽しい。
私はした町育ちゆえ、お邪魔する機会も増えるかも知れません。
いつの日かどこかで遭遇するのも楽しいかもしれませんね。
2. Posted by aiz   2011年06月12日 08:59
horikoshim 様>

horikoshim さんのお好きな川ポタで行けます。

神田川〜巣鴨〜荒川CRなんてどうでしょう?

中休みもないので安心(^^)
1. Posted by horikoshim   2011年06月12日 08:21
あら?
もう行ったのね…
みんなすばやい!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
信州 嶺方峠(白沢峠)/鬼無里「観音そば」ファミレス風蕎麦屋?/大倉山「味奈登庵」