2011年04月21日
生田緑地 七草峠/喜多見「志美津や」
2011年4月14日

生田緑地 七草峠/喜多見「志美津や」
春になる前に行った西八王子のお蕎麦屋さんを紹介する前に
桜の中のポタリングをもう一本
震災後まだ一度もおなじみのお蕎麦屋に蕎麦ポタしていなかったので
無性に出掛けたくなり、喜多見(狛江市)の小狸様に会いに行く事にする。

多摩川左岸 狛江

川崎多摩区の生田緑地の自然 桜と新緑が混じる今だけの風景
何時も二子玉から野川を辿るのだが今回は気分を変えて、桜並木の多い
たまプラーザ(横浜市青葉区)ー生田緑地(川崎市多摩区)ー多摩川登戸ー狛江市和泉–
喜多見といったルートで行ってみた。
==========================================

桜の絨毯の遊歩道を行く

たまプラーザの桜のトンネルをくぐり

生田緑地へ
生田緑地の山間には茅葺きの集落が...

実は各地方から移築された民家園

「七草峠」!? 川崎の住宅地から程近い所に峠?
本当に昔からここに峠があったのか?
公園化してから付けた名前なのか?
何方か御存じでしょうか?

白川郷の民家では手打蕎麦が食べたられます。
平日なら民家園の入場料なしでもお店に
入れるそうです。
多摩川 登戸水道橋から見た狛江〜調布の桜並木

近くまで行くとこんな感じ、かなり散ってますが、まだまだ綺麗

桜の写真を撮っていたらおやつの時間より遅い時間になってしまった。
でも「志美津や」さんは中休みが無いので助かる

会いに来たぞー

「なんでぇ!ずいぶんご無沙汰じゃねか!」
「はい、すみません」m(_ _)m
すっかり春のメニューになってました。

春のメニューも良いけど、冬メニューの「牡蠣天」をもう一度食べたかったな
ふきのとう等、季節を感じさせる山菜をが中心の精進揚げ

ふきのとう、独特の苦みが春を感じます。

今は本来は季節ものなのに一年中食べられるものが多いので
季節をしみじみ感じる食べ物ってなんか良いですよね


挽き特有の穀物感がしっかり感じられながらも
変にざらざらし過ぎたりもせず
変にざらざらし過ぎたりもせず
繋がりや腰が全く犠牲になっていません。
契約栽培物玄そばからの石臼挽き自家製粉
TEL...03-3489-0381
東京都狛江市東野川4-13-5
11時30分より20時30分(L.O)20時(中休みなし)
売り切れ終いあり
休...(基本)毎月6日・16日・25日・26日(変更.不定休ありHPにて要確認)
============================================
この記事へのコメント
4. Posted by aiz 2011年04月26日 23:29
yukimaru 様>
>> 根元に咲く桜も可憐でいいですネ
根元にも華が咲く事を今年はじめて
大岡川で知りました・・・
そうそう、そういったところに目がいくのも
まったりしたランドナー目線の味わい深いところ
ランドナーでゆったり走っていると感受性が高まりますよね(^^)
>> 根元に咲く桜も可憐でいいですネ
根元にも華が咲く事を今年はじめて
大岡川で知りました・・・
そうそう、そういったところに目がいくのも
まったりしたランドナー目線の味わい深いところ
ランドナーでゆったり走っていると感受性が高まりますよね(^^)
3. Posted by aiz 2011年04月26日 23:24
ぬうぼマン 様>
小狸様、、、御主人以上に語りかけてきます。
自分のように怒られる前に行きましょう。
そうそう、関戸橋は今年も去年の10月も行けませんでした。
今年の10月は行きたい、、、
小狸様、、、御主人以上に語りかけてきます。
自分のように怒られる前に行きましょう。
そうそう、関戸橋は今年も去年の10月も行けませんでした。
今年の10月は行きたい、、、
2. Posted by yukimaru 2011年04月26日 06:55
おはようございます。
思わず「ウォッ!」唸ってしまった
一枚目の写真は素晴らしいです。
根元に咲く桜も可憐でいいですネ
根元にも華が咲く事を今年はじめて
大岡川で知りました・・・(苦笑)
多摩川の写真も好きですネ。
「七草峠」・・・ミステリアスです
締めくくりの
お蕎麦もとっても美味しそうです
堪能させて頂きました!
ごちそうさまデス。
思わず「ウォッ!」唸ってしまった
一枚目の写真は素晴らしいです。
根元に咲く桜も可憐でいいですネ
根元にも華が咲く事を今年はじめて
大岡川で知りました・・・(苦笑)
多摩川の写真も好きですネ。
「七草峠」・・・ミステリアスです
締めくくりの
お蕎麦もとっても美味しそうです
堪能させて頂きました!
ごちそうさまデス。
1. Posted by ぬうぼマン 2011年04月26日 00:46
ああ、ヲイラも次に行った時に、小狸様に同じ事言われそうだ・・・・
あっ、でも思い出したら食べたくなってきたなあ。
加東さんのところがほぼ無期限で休業だから、「まるやま」か小狸様のところか・・・我ながら選択肢が狭い。
でも小狸様のところはマジで旨いからなあ。
あっ、でも思い出したら食べたくなってきたなあ。
加東さんのところがほぼ無期限で休業だから、「まるやま」か小狸様のところか・・・我ながら選択肢が狭い。
でも小狸様のところはマジで旨いからなあ。