2015年06月01日
小熊黒沢林道〜大峰高原クラブラン
2015/05/23〜24 小熊黒沢林道〜大峰高原クラブラン
数年ぶりに所属クラブのクラブラン幹事を引き受けました。
クラブのメンバーは車種経験等様々なので誰でも信州のダイナミックな景色と自然が楽しめるコースとしました。

長野県大町市中山高原
[1日目のコース]
信濃大町駅集合→木崎湖キャンプ場→小熊黒沢林道(反時計周り)→パラグライダー発着ポイント
→鹿島槍スキー場→黒沢ー爺が岳スキー場下→大町温泉→木崎湖民宿

======================================================
続きを読む
2015年03月01日
2015ランドナー補完計画御前崎オフ その2
2015ランドナー補完計画御前崎オフ2日目です。
恒例有志の御前埼灯台からの日の出参拝
去年は朝から雨模様で心の日の出しか見えませんでした。
今年も雨の予報でしたが日の出の時間まではなんとか持ち、一瞬ですが駿河湾から登る日の出を確認出来ました。




宿に戻って朝食をすましスタートの頃には残念ながら予報通りの雨模様
=========================================
続きを読む
恒例有志の御前埼灯台からの日の出参拝

去年は朝から雨模様で心の日の出しか見えませんでした。
今年も雨の予報でしたが日の出の時間まではなんとか持ち、一瞬ですが駿河湾から登る日の出を確認出来ました。




宿に戻って朝食をすましスタートの頃には残念ながら予報通りの雨模様
=========================================
続きを読む
2015年02月13日
2015ランドナー補完計画御前崎オフ その1
2015/2/7〜8ランドナー補完計画御前崎オフ
あまり乗れない日々が続いていましたが、このイベントだけは外せません。
今年もなんとか調整して気がおけない友人達と素晴らしい休日を楽しんできました。


=========================================================
続きを読む
あまり乗れない日々が続いていましたが、このイベントだけは外せません。
今年もなんとか調整して気がおけない友人達と素晴らしい休日を楽しんできました。


=========================================================
続きを読む
2014年09月03日
暫くお休みします。
勝手ながら暫くリコメントも休止します。
どうかご了承下さい。
aiz
=============================================
どうかご了承下さい。
aiz
=============================================
aiz_rando_soba at 03:03|Permalink│Comments(0)
2014年09月01日
ある夏の日の蕎麦ポタ / 経堂 お蕎麦の「しらかめ」
多摩川右岸等々力付近
土手のCRはジャイ◯トやトレッ△が首都高並みに走っていますが
土手の下にはニューサイ的?別世界がありました。
道は地道だけどなんか精神的にこっちのほうが気持ち良いぞ...


==============================================
続きを読む
土手のCRはジャイ◯トやトレッ△が首都高並みに走っていますが
土手の下にはニューサイ的?別世界がありました。
道は地道だけどなんか精神的にこっちのほうが気持ち良いぞ...


==============================================
続きを読む
2014年08月23日
信州蓼科大河原峠/林道三沢線
信州蓼科大河原峠/林道三沢線
前日あんなに天気が良かったのに起きると曇天、
天気予報によるとなんとか午前中は持ちそうなので早朝宿を出発

======================================================
続きを読む
前日あんなに天気が良かったのに起きると曇天、
天気予報によるとなんとか午前中は持ちそうなので早朝宿を出発

======================================================
続きを読む
2014年07月24日
信州佐久岩村田 「磊庵 はぎわら」
大河原峠行き前日佐久入りし以前から行ってみたかったお蕎麦屋を楽しんだ
信州佐久岩村田 「磊庵 はぎわら」

佐久平から程近い小海線中込駅近くに宿をとり散策へ
良い天気、本当は今日大河原峠を目指したかったが、
前日深夜まで仕事だったため早起き出来ず、すでに昼近く

大河原峠へは明日朝出発することにして千曲川を周辺を昼飯ポタ
普段は綺麗な千曲川は昨晩の大雨で一寸濁っています。
======================================================== 続きを読む
2014年06月18日
2014今井彬彦編集長メモリアルラン杖突峠〜松尾峠
毎年6月の第二日曜ニューサイクリング誌の編集長だった故今井彬彦氏を偲び
ニューサイ誌に影響を受け今も自転車とサイクリングをこよなく愛すサイクリストが
故人が好きだった信州の杖突峠に集まる集合サイクリングに参加してきました。

峠手前のビューポイントより茅野市街を望む
残念ながら八ヶ岳は雲の中

紅葉湖〜有賀峠 後山集落付近
==============================================================続きを読む
ニューサイ誌に影響を受け今も自転車とサイクリングをこよなく愛すサイクリストが
故人が好きだった信州の杖突峠に集まる集合サイクリングに参加してきました。

峠手前のビューポイントより茅野市街を望む
残念ながら八ヶ岳は雲の中

紅葉湖〜有賀峠 後山集落付近
==============================================================続きを読む
2014年06月09日
信濃大町鷹狩山〜中山高原/新行「手打蕎麦 美郷」
2日目 信濃大町鷹狩山〜中山高原
道の駅小谷の温泉と食堂の美味い地ビールのおかげで快適な車中泊ができました。
翌日は木崎湖温泉に車をデポし大町周辺のポタリング

大町 中山高原 土が見えている部分は蕎麦畑になり夏には一面白い蕎麦の花になります。

============================================================= 続きを読む
道の駅小谷の温泉と食堂の美味い地ビールのおかげで快適な車中泊ができました。
翌日は木崎湖温泉に車をデポし大町周辺のポタリング

大町 中山高原 土が見えている部分は蕎麦畑になり夏には一面白い蕎麦の花になります。

============================================================= 続きを読む
2014年05月30日
小谷村大久保林道 望郷の郷/中土「蕎麦屋 蛍」その2
中土 「そば屋 蛍」へ
アルプスの展望を満喫した後、大久保林道をまた姫川沿いまで下り下里瀬温泉を経て中土へ



店内より薪は蕎麦を茹でる釜用
===================================================
続きを読む
アルプスの展望を満喫した後、大久保林道をまた姫川沿いまで下り下里瀬温泉を経て中土へ



店内より薪は蕎麦を茹でる釜用
===================================================
続きを読む
aiz_rando_soba at 08:15|Permalink│Comments(9)